平屋住宅は同じ面積の2階建てよりも価格が高くなる、とよくいわれています。実際の平屋住宅の価格相場や、平屋の価格が高くなるポイントを解説します。

平屋住宅の価格相場

平屋住宅といっても、間取り、設備、使う資材などのグレードはさまざまですので、平屋の坪単価はいくら、と一概に決まっているわけではありません。例えば大手のハウスメーカーに依頼した場合、30坪の3LDKの平屋であれば建築費の総額は平均2000万円程度なので、坪単価は2000万円÷30坪=約66万円となります。40坪の4LDKの平屋になると、平均2500万円なので、2500万円÷40坪=約62万円となります。キッチンなどの水周りは建物が小さくてもコストが変わらないため、基本的に広くなるほど坪単価は安くなります。 中堅ハウスメーカーや工務店に依頼する場合、30坪3LDKで1500万円くらいから建てられます。その場合の坪単価は1500万円÷30坪=50万円となります。したがって全体の価格相場としては坪単価50万円~70万円くらいで考えれば良いでしょう。

平屋住宅の価格が高くなるポイント

基礎や屋根のコストが大きくなる

平屋で2階建てと同じ床面積を確保しようとすると、基礎や屋根の広さが2倍必要です。これらは比較的費用のかかる部分なので、価格が高くなる要因となります。また基礎や屋根は住宅の丈夫さを左右する重要な部分なので、安い材料を使ってコストを下げるのにも限界があります。災害の多い日本の住宅の場合はなおさらです。

平屋の数が少ないため大量生産の建材が使いにくい

日本では2階建て以上の住宅が多いので、2階建て用の建材は大量生産によってコストが抑えられています。一方、平屋用の建材は生産量が少ないため割高になりがちです。2階建て用の建材を平屋に流用できる部分もありますが、平屋と2階建てでは規格が違うので、あくまで一部に限られます。

家の形が複雑になりやすい

できるだけ建築費用を安くするためには、家全体の形はシンプルな真四角に近いほうが有利です。凸凹がある形の家は、建築資材の数も多くなりますし、工期も長くなりやすいからです。平屋の場合、1階に全ての部屋を集めたうえでシンプルな形にしようとすると、間取りが制限されてしまうため、間取りにこだわると複雑な形になってしまいやすいです。