無垢の杉が心地よい家
引用:イエタテ
明るい色の杉の木がふんだんに使われたこちらの家。見るからに心地よさそうですね。
木目の美しい杉は、建築材として最もよく使われている木です。杉は日本各地で多く植林されており、比較的安価で手に入れることができます。また、まっすぐに割りやすいため、加工しやすいのも特徴です。
杉の良さは、断熱・保温に優れているところ。見た目や触れた感じが温かいだけではなく、多孔質で空気をたっぷり含むため、本当に温かいのです。
調湿効果もあるため、カビやダニの発生を抑えます。独特の香りがあり、癒し効果も。
ただし、柔らかめなので、硬さが必要な用途には不向きです。
引用:イエタテ
ヒノキの香りに包まれる家
引用:グリーンウッド
こちらはヒノキの香りが漂ってきそうな家です。
日本では建築材として古くから使われてきたヒノキですが、その耐久性は1000年経っても変わらないと言われています。ゆっくりと時間をかけて生長するため、細胞が密できめ細かく、重くて硬い木になるのです。
ヒノキの魅力は何といってもその香り。森林浴をしているのと同じようなリラックス効果とリフレッシュ効果があるようです。また、油分が多いために、年月を経ると艶が出て、味わい深い色になっていきます。
断熱効果があるヒノキをフローリングに使うと、夏は涼しく冬は暖かいという、年間を通して快適な家になります。
あらゆる面で優れているヒノキも、日本では最もよく建築材に用いられている木ですが、杉と比べると高価です。
引用:グリーンウッド
さまざまな無垢材で雰囲気を変えて
引用:ライフルホームズ
部屋によって種類の異なる無垢材を使用した例です。ヒノキの他に、カバザクラやパインが使われています。
カバザクラは重くて硬いため、フローリングとして人気があります。色は薄く、部屋の雰囲気を明るくします。
ナチュラルといえばパインですが、柔らかいのでやや傷つきやすいというデメリットがあります。しかし、比較的安価で、熱や衝撃を吸収する良さもあります。
ウッディな家は機能的にも優れていますが、防音や遮音は、木材そのものには期待できません。ただし、コンクリートなどと違って吸音性があるので、不快な音は木材に吸収され、柔らかな音になります。
引用:ライフルホームズ